復帰しましたよ!
足の裏が温いと思ったら猫がいた。
おかげで動けない。
しばらく小さくなって寝ていました。
今月初めお仕事復帰致しました。
でも、トコトコと歩けるようになったのは復帰前日。
かなりギリギリでした。
ある程度は歩いていたけど、持たない。
前日にあすか先生の駆け込み施術。
短時間であれば仰向け・うつ伏せ出来るようになりました。
その短時間でグイグイと。
研修でどの程度歩くのかわからないので・・・・・・
斉藤先生に習った貼り方に、以前貼っていただいた画像を参考に自分で貼って1日歩きました。
多少痛みはあるけれど、問題ないと。
数日後斉藤先生に確認していただいたところ問題ないとの事。
どさくさに、多少の痛みに効果あるように貼っていただきました。
そして画像保存。
今の私には大切なお手本となっております。
自分のカラダで試せるから効果もわかるしね!
今は問題なく歩いています!
こんな感じです!
新しい現場は大変です。
荷物が軽くなった分頭使うお仕事です。
研修1か月。
長いと思ったけど、難しすぎるから1か月必要です。
この1か月半お世話になったあすか先生になかなかお礼出来なくてモヤモヤしていましたが、やっとお役に立てる機会がありました。
臨時スタッフとしてお邪魔させていただきました。
と、いうより遊びに行っただけのような・・・・・・・・
???って感じですが整体・リラクゼーションブースでございます。
ねこさんはコスプレは猫耳のみで参加しました。
残念ながら画像はありません!
お客さんが落ち着いた時のシュールな画像。
メーテルがあすかに施術されてるし!
休憩中血まみれのクマが足裏マッサージ受けてるし!
ねこさんも小顔矯正受けたり、斉藤先生のコーナー案内したり貼り方モデルしたり。
本当の意味でのお祭りになってしまい、手伝いに行ったのか遊びに行ったのか謎ですね~
まだまだあすか先生への恩返しも斉藤先生への恩返しは足りていません。
もぉ少し甘えて、患者&生徒でいるので本当の恩返しはまだ先の話になりそうです。
我慢するのやめたんです。
本日も銀ちゃんにゃこむ中
ちょっと静かにしてよ!
網戸の向こうに不審虫発見!
周りに心配ばかりかけてるねこさんです。
昔から、『やらないなら私がやるわ!』みたいな性格なので今回こんな事になってしまった訳で・・・・・
ちょこちょこ応援に入ったけど、ねこは文句言わないと思われていて階段だらけのルート渡されたり・・・・
以前なら『くっそ~』と思いながらもやっていた。
その日は嫌な予感がして、こんな状態だから言ってみた。
『ルート丸々交換して!』と。
予感的中!
そいつの回るルートは、ほぼエレベーターだった。
その日からそいつは『クソ』と任命。
8月末今までのイロイロな行動が原因でクソは下請け会社クビになりました。
なので、もう関わることはないだろうと思いFB・LINEブロックしちゃいました。
我慢するクセが原因でこんな目にあったんだよね!
今まで気が付かなかった!
なぜ気が付くたかというとこの我慢するクセが引き起こした事。
痛みはある程度我慢出来ると自慢していたが、そのせいでカラダ全部痛いという症状がでました。
痛いという信号の誤作動です。
その痛みは気を失う位の痛み。
痛み止めのボルタレンなんて効果なく、うずくまるしか無かった。
そこから救ってくれたのがあすか先生。
痛みの信号を正常に一晩で治してくれました。
やっとわかったのは痛みは右半身だけでした。
その日から『我慢するのはやめた』
痛いところは痛い。
無理なものは無理。
甘えるのが下手なねこが、痛いとあすか先生に診てもらう。
上手く買い物は母かおきょんに同行してもらう。
洗濯や家の事は相方さんに助けてもらう。
些細なもやもやは、ゆーちゃんにLINEしアドバイスしてもらう。
現場のイライラは兄貴的ドライバー達にきいてもらう。
先日は友人にLIVEに誘われ、おきょんを杖代わりにLIVEに行けた。
ストレスも解消出来たし、しばらく会えてなかった友人にも会えた。
すっかり甘えん坊なねこです。
でも、自分でも努力できるところはやりたいと思い、治療を兼ねたトレニングをしたりキネシオテープを自分で貼ってみたり。
失敗しちゃいましたけど・・・・・・・
出来ることやってみたくて今夜おきょんと、斉藤先生の講習受けてきます。
11日から新しい現場。
その前に、美装現場入ってカラダ慣らしてきます!
斉藤先生HP→躰つくり本舗
やっと墓参りに行けた。
もっと早く行きたかったんだけどね・・・・・・
でも歩けないしね。
まずは腹ごしらえ。
誰もいない墓地。
でも、のろのろ歩きだから周りに迷惑かけずにすみました。
従弟のたーたんの庭に野良カモ。・・・・・・・いや、野生のカモ
なぜ庭に?
親戚だらけの塩谷。
子供のころはよく遊んだ海。
そして足の痛みで戻れず、叔母に心配かけてしまいました。
情けない・・・・・・
叔母の家で手巻き寿司をご馳走になり、畑で収穫した野菜をタンマリもらいお腹いっぱいで札幌に戻りました!
痛みの範囲は狭くなっています。
でも思うように歩けない。
筋肉を付ける・仙骨を戻す!そういったトレーニングしています。
立ってても、座ってても・ゴロンと横になってもやれるんです。
でも、右足の痛みが邪魔します。
FBでもシェアしているこのブログ。
内緒にしていましたが(見られたら困る人がいまして・・・・・・・)
次の現場決まりました。
今までは重いもので24kgの荷物運んでいました。
次の現場は軽いものになります。
良かった!
以前の現場からアッサリ名前が消えたのはちょっと寂しい気もしますが・・・・・・
仲の良い兄さん達も移動を後押ししてくれたし頑張るね!
近すぎてボケボケだわ!
前進とぶり返し。
眠れない日々
深夜何度も起きるから間接照明つけっぱなしのねこさんです。
天井に映る何かに警戒中の銀ちゃん
あら!降参?
足の麻痺が徐々に感覚が戻りありがたいが、戻るにつれ痛みの面積も広がる。
現場は休んでいいるが、件数が増えると呼ばれてします。
そう・・・・・・忙しいと呼ばれる、
とうとう火曜日ぶり返した。
21時までに配り終えなくてはならないのに、カラダ付いていかない。
集合場所に着いた頃には限界超えました。
普段は楽勝な件数なんだけどな・・・・・・
翌日はスポットのお仕事で気分転換!
結構遠くまで勢いで行ってしまいました。
でも、積み込みはお依頼いただいた会社の人達がやってくれたので降ろすだけ。
ただ・・・・・・・12時出発で16時お届け。
高速でひたすら向かった!
任務完了!
そして自分へのご褒美!
で、Uターン!
フロントガラスは虫で汚いが海見えた!
今年も海来れなかったな・・・・・・
この後・・・・・・大変だった。
普段からラジオなんて聞いてないし~釧路方面の情報は知らなかった。
なんと国道通行止め。
知らずに迂回しながら道を探すもNG。
結局十勝清水から高速。
帰宅は23時。
でも、長距離いいかも。
と、言いつつ翌日あすか先生の施術を受けました。
整形の先生の放置が決定した仙骨液もあすか先生が治療してくれています。
そして安静に・・・・・・・
信長と銀ちゃんにやられたカサブランカの椅子。
座面を外して・・・・・
タッカーで止めて
貼る。
安静に・・・・・?
椅子の張り替え
仕上げ段階?ん~まだか!
介護疲れのニャース銀
こっそり休憩していた。
謎の塊はどうなるだろう・・・・・・
手術?それとも注射器で抜ける?
そんな不安もあり、神頼み。
本日から担当医が変わった。
専門医らしく前回画像から、『15分頑張れる?MRIもう1回撮ろう』
そして拷問MRI。
足の痛みに耐えながら、文句たれながらの撮影。
あのデカイ塊は放置することになった。
仙骨液?よくわからないけど、カラダにキズを付けるリスクを負うより放置で大丈夫と。
そして幹部発見。
4番5番の間に発見したみたいで即ブロック。
そして、動かなくなった右半身を下に15分寝てください。
前回より効果があった。
まぁ3ついっぺんにやっちゃったから全部難しいよね!
そしてあすか先生の治療院。
本日も斉藤先生にも診てもらえ、美人プロスキーヤー鈴木さんにもお会い出来ました。
腰。
足。
私にはすごく相性がいいテーピング治療。
痛みから、だらしない姿勢になってしまうが、背筋を伸ばす足を伸ばす痛みを和らげる効果。
毎回症状により形は異なり、立つ・歩く・寝るの苦痛が自然に改善されています。
でも、落ちた筋量は自力で何とかしなきゃ!
あすか先生に指摘されたアキレス腱も向きも気をつけなきゃ!
まだまだ課題いっぱい!
頑張らねば!
今回レアな白黒ダブル。
後ろの子なかなか近づいてくれないの。
手前の子もおねぇちゃんと寝ていることが多いのね!
ねこスタッフさんもお疲れ様です!ちなみに・・・・
ねこさんが受けた治療は『ほっかいどう元気まつり』で体験できます。